慶弔給付金

手続き方法

請求方法

  1. 事務担当者より自治体提携慶弔共済保険保険金請求書兼証明書<一括用>」(紫色)を受け取ってください。
  2. 該当する項目に必要事項を記入し、1枚目に個人の印鑑と事業所の証明印を押してご提出ください。

    ※永年勤続祝金以外の請求には添付書類が必要となります。

注1)会員になる前に(受給資格発生以前)に発生した事由は対象外となります。

注2)請求は、給付事由の発生日以降となります。

注3)給付金の請求は、給付事由が発生した日から3年間有効です。

受取方法

給付金は、ひまわりセンターに請求書が届いてから約2週間後に事業所指定の口座へ振込しますので、各事業所の担当者より給付金を受け取ってください。

給付金の返還

偽りその他の不正行為により給付金を受領した場合は、給付金を返還していただきます。

給付金受取人について

※給付金の受取人は、会員となります。

※会員が死亡した場合の受取人は、次の順序になります。

  1. 会員の配偶者
  2. 会員の死亡の当時、その収入により生計を維持していた会員の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹
  3. 会員の死亡の当時、その収入により生計を維持していた配偶者の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹
  4. 上記2に該当しないた会員の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹
  5. 上記3に該当しないた配偶者の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹

※「会員の死亡当時、その収入により生計を維持していた」とは、会員の収入により、日常の消費生活の全部または一部を営んでおり、会員の収入がなければ、通常の生活水準を維持することが困難となるような常態であった場合をいいます。

※同順位の給付金受取人が2人以上ある場合は、代表者1名を決めます。この場合においてその代表者は他の給付金受取人を代表するものとします。

Copyright © 一般財団法人鳥取市中小企業勤労者福祉サービスセンター All Rights Reserved.