手続き方法

Information

2025年8月より『永年勤続祝金』および『還暦祝金』につきまして請求書不要、口座へ自動的にお振込みに変更になりました

詳しくはこちら

請求方法

受取方法

給付金は、ひまわりセンターに請求書が届いてから約2週間後に事業所指定の口座へ振込しますので、各事業所の担当者より給付金を受け取ってください。

給付金の返還

偽りその他の不正行為により給付金を受領した場合は、給付金を返還していただきます。

給付金受取人について

給付金の受取人は、会員となります

会員が死亡した場合の受取人は、次の順序になります。

  1. 会員の配偶者
  2. 会員の死亡の当時、その収入により生計を維持していた会員の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹
  3. 会員の死亡の当時、その収入により生計を維持していた配偶者の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹
  4. 上記2に該当しないた会員の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹
  5. 上記3に該当しないた配偶者の子、父母、孫、祖父母、および兄弟姉妹

「会員の死亡当時、その収入により生計を維持していた」とは、会員の収入により、日常の消費生活の全部または一部を営んでおり、会員の収入がなければ、通常の生活水準を維持することが困難となるような常態であった場合をいいます。

※同順位の給付金受取人が2人以上ある場合は、代表者1名を決めます。この場合においてその代表者は他の給付金受取人を代表するものとします。

申請書類について

慶弔給付金の請求・・・慶弔共済保険保険金請求書兼証明書(事務局常備、書類のご請求はこちらまで)

※ 2025年4月1日以降の事由に関する申請は電子申請が可能です。電子申請はこちら